資生堂dプログラム発、敏感肌OK!の紫外線対策「dプログラム アレルバリアエッセンスBB」。
紫外線のみならず、花粉、ホコリなどの微粒子汚れからも、肌をバリアしてくれるそうな。
毒女も「(肌が)荒れる」「アレル(ギー)」からバリアしてもらうことにしました( ̄^ ̄)ゞ
1.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの成分は?
4.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの「キレイにみせる力」は?
5.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの落とし方(クレンジング)
1.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの成分は?
資生堂dプログラムに掲載されている成分から、最初に書かれている3つをピックアップします。
1-1.シクロペンタシロキサン
蒸発しやすく、蒸発すると、撥水性や潤滑性にすぐれる皮膜が形成される成分です。
均一な膜をはりめぐらすことで、花粉、ちり、ほこりなど微粒子汚れから肌をバリアしてくれる「アレルバリアテクノロジー」の一端を担っているのかも知れません。
1-2.酸化亜鉛・酸化チタン
紫外線を反射する「紫外線散乱剤」の代表的な成分です。
紫外線をとりこみ、化学反応を起こさせることで、紫外線から肌をガードする「紫外線吸収剤」不使用なのに【SPF40/PA+++】の日焼け止め力は「酸化亜鉛」「酸化チタン」のおかげかもしれません。
▼詳細は公式サイトで確認を
[資生堂]dプログラム アレルバリアエッセンスBB
2.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの色は?
「ナチュラル」と「ライト」の2色。
上の画像はナチュラルになります。
もし、日焼け止め、花粉からのブロック機能をのみでよく、色がないほうがよいなら「無色タイプ」があります。
好みに応じて使い分けましょう。
▼詳細は公式サイトで確認を
[資生堂]dプログラム アレルバリアエッセンスBB
3.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの使い方
アレルバリアは2層タイプなので、よく振ってから使います。
ぼけている写真ではなく、振っているところです(; ̄ー ̄A
顔の5カ所(両ほほ、額、鼻、あご)におきます。
ほおや額など広い部分から、顔の中心から外側に向かってゆっくりとやさしくなじませ、終了。
化粧下地+日焼け止め+花粉ケアが、アレルバリアBB1本ですむのが嬉しいですね。
▼詳細は公式サイトで確認を
[資生堂]dプログラム アレルバリアエッセンスBB
4.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの「キレイにみせる力」は?
日焼け止め効果があり、花粉などのホコリからバリアしてくれるうえ、肌をキレイに見せてくれたら嬉しいですよね?
そこで、[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの「キレイにみせる力」を試しました( ̄Д ̄)ノ
4-1.シミが目立たなくなる
手の甲のシミで実験をしました。
▼塗る前[dプログラム]アレルバリアエッセンスBB
▼塗った後[dプログラム]アレルバリアエッセンスBB
矢印のあたりにあったシミが目立たなくなってますよね。
4-2.肌がキレイに見える
よくある半顔テストです。
▼塗る前[dプログラム]アレルバリアエッセンスBB
▼塗った後[dプログラム]アレルバリアエッセンスBB
向かって左半分にだけ塗りました。
毛穴や、赤み、シミが目立たなくなって、艶肌に見えます。
これが、毒女の素肌だったら、どんなに嬉しいかヽ( ̄ー ̄ )ノ
▼詳細は公式サイトで確認を
[資生堂]dプログラム アレルバリアエッセンスBB
5.[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBの落とし方(クレンジング)
[dプログラム]アレルバリアBBは、化粧落としでクレンジングします。
手持ちのクレンジングで、こすらずにゆっくりなじませていくと、するんと落とすことができました。
ちなみに「透明タイプ」は、クレンジング不要で、石鹸で落とせるそうな。
「クレンジングが苦手」「でも、紫外線、微粒子汚れケアをしたい」「洗顔で落とせる日焼け止めがほしい」という方には「アレルバリアエッセンス【透明タイプ】」がおすすめです。
▼[dプログラム]アレルバリアエッセンスBBのCM
▼詳細は公式サイトで確認を
[資生堂]dプログラム アレルバリアエッセンスBB
※使用感は、毒女の個人的な感想であって、効能効果を保証するものではありません。
※気になるようでしたら、あなた自身の肌でお試しください。